書店にて、バイシクルクラブを購入。勿論おまけのハンドルポーチが目的。

BiCYCLE CLUB(バイシクルクラブ) 2018年 12月号(特別付録:特製ハンドルポーチ)
- 作者: BiCYCLE CLUB 編集部
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2018/10/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
内容的には、立ち読みしたけど買わなかったサイクルスポーツの方が、今月は面白かったかもしれない。最新エアロロード特集で、システムシックス vs サーベロS5 vs ベンジ vs マドンが、詳細に分析、比較、インプレされていた。とはいえおまけの力は偉大で、購入に至ったのはバイシクルクラブだった。

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2018年12月号
- 作者: CYCLE SPORTS編集部
- 出版社/メーカー: 八重洲出版
- 発売日: 2018/10/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
キャノンデールは、6%までなら、システムシックスの方がSuperSixEvoよりも、上りでも速いというような内容のことを発表しているのだけれども、サイクルスポーツ誌がテストした結果によると、3%の傾斜であってもSuperSixEvoの方が速かったという結果になっていて、これは少々意外だったが、SuperSixEvoの優れた衝撃吸収性が、路面の凸凹による走行抵抗を小さくしているからではないだろうかと推測されていた。
ざっと流し読みしたところによると、S-Works Venge最強ということらしく、恐るべしSpecializedの感あり。エアロロード好きの人には今月のサイスポ面白いと思う。
さて話をバイシクルクラブに戻すと、こちらもドロップハンドル 走りを変える握り方とか、日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2019とか、面白そうなタイトルの記事はあるのだけど、やはり中身を読む前にまずはおまけを開封したのであった。
これは便利だ。ベルクロ装着だから、いろんな自転車に使えるし。お値段の話をすると、今月号のバイシクルクラブなら1000円ぽっきりだけど、普通に売ってるこういうハンドルポーチはもう少し値がはるもの。

R250(アールニーゴーマル) フロントポーチ レギュラー ブラック WWW-L-FPOUCHR-BK ブラック レギュラー
- 出版社/メーカー: R250(アールニーゴーマル)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ぱっと見た感じ、お値段的にはKEMIMOTOのが1590円でamazonで最安でした。
だったら雑誌付きで1000円の方がお得よね、という感じ。
それで、書店を出た後にセブン-イレブンに行ってコーヒーを飲んでたのだけど、さあ家に帰ろうかとサングラスをかけようとしたら「ポキッ」。え・・・サングラスのフレームが折れた。去年夏頃購入のユニクロのサングラスだから、大した被害額ではないが、「おおユニクロよ!1年で折れてしまうとは情けない!」と言いたい気持ちもある。
専ら自転車用に使っていたため、紫外線を浴びすぎて樹脂の劣化が早かったのだろうか?ユニクロのサングラスは2つ買ってあるので、もう1つに末永く頑張っていただきたい所存。