自転車用に使っているバッグの一つが破れた。ちょうど重さがかかる部分で、酷使していたし、買ってから7年以上たっているのだから仕方ないといえば仕方がない。
去年にも一度破れていて、その時は針と糸と接着剤で自己流の修理を試み、とりあえず大体一年くらいはもっていたのだが、先日ふたたび破れた。
その辺の糸と針では弱すぎるのではないだろうかと考える。そうだ!ダメ元で、ホッチキスのごついやつを試してみよう!
googleに「ホッチキスのごついの」と入力して検索結果を見ていくと、どうも自分が探しているものは、「タッカー」と呼ばれるものらしい。価格帯もピンきりで、安いのであればダイソーで300円で販売されているのだとか。
使えれば良い。とりあえずダイソーに行こうか。しかしどこのダイソーでも売っているという代物でもなさそうだし、記事が2015年6月なので、商品の入れ替わりの激しいダイソーでは、もうなくなってしまっている可能性もある。とりあえず行ってみないとわからないか。
しかしダイソーもそこらここらにたくさん店舗があるわけでもない。大阪ならあちこちにあるが、大阪市内まで往復する交通費まで含めてしまうと、amazonで買ったほうが安い。

SUN UP 2ウェイタッカー(タッカー&ホチキス) 替針(ステープル)200本入
- 出版社/メーカー: サンアップ(SUN UP)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
対象製品2000円以上で送料無料だが、幸か不幸か常にamazonで注文したいものが2000円分くらいは余裕であるので、まあ問題ではない。
とりあえず、ごついホッチキスはタッカーと呼ぶということが、今日の学びであった。