紀見峠

 基本的に整理整頓が苦手な性分で、PCの中の画像ファイルも、いろんなところに散らばっていたりする。このブログの記事も、書き掛けで記事をアップして、後で編集して更新するつもりだったのが、忘れてそのままになっているとか、そういうことがざらにある。

 下の画像は、2011年9月26日にアップした滝畑ダムの記事に載せるはずだったのだけど、ずーっと忘れていて、さっきHDの中から見つけた一枚。確か滝畑ダムの後、蔵王峠を越えて和歌山県の橋本に出て、紀見峠を経由して帰ってきた、その帰路に撮ったものだったと記憶している。やたら暑い日で、紀見峠を登る前にマクドナルドで食べたソフトクリームが美味しかった。

自分が今までに紀見峠を越えたのは、この時だけだから、結構記憶に残っているのだと思う。

 

 

シクロツーリスト Vol.2  旅と自転車

シクロツーリスト Vol.2 旅と自転車

 

 ↑この本を読んで、蔵王峠に行くことを決めたのだった。最近はあまり未体験の峠を走っていないけど、今年は新しい峠にいくつ行けるかな?

 

ボトル2本入るサドルバッグ

 サドルバッグの話。実際に使ってみないとわからないところあるけれど、夏場にブロンプトンやBipod ANTに乗るときに、これがあると水分補給が捗りそう。どちらも普通のロードやMTBのような形では、ボトルケージホルダーがつけられないのだ。

サドルの形や乗る人の体型によっては、太ももとボトルが干渉しないかと気になってしまうが、それも使ってみないと確かなことは言えない。

 

 ボトル1本を収納するタイプなら、太ももと干渉する可能性は比較的低いと思うので、真夏や長距離でなければ、こっちの方がいいのかもしれない。

大は小を兼ねるのか、兼ねないのか?バッグを選ぶときは、いつも考えてしまう。

 

マックカフェのカプチーノ

 マクドナルド以外に、安価で座って珈琲の飲めるお店が近くにないという理由で、マクドナルドに入った。

マクドナルドの100円のコーヒー(S)が、大体コンビニのコーヒーと同レベルなので、同じ店舗の中にコンビニとカフェが併設されているような感じ。カプチーノが美味しくても店舗がマクドナルドでは、カフェとしてはどうかと思うかもしれないけど、今日入った竹原市内のマクドナルドはインテリアも良かったし、くつろげる雰囲気もあった。東京や大阪といった都市部にありがちな、一人あたりのスペースが狭くて殺伐とした雰囲気の漂うマクドナルドとは、段違いに心地良かった。

 しかし最近よく聞く飲食業界の人手不足のせいか、採算のために少人数で回しているからなのかは知らないけれど、お客さんの数に対して、店員さんの数が不足していた。店員さんが全速力で一生懸命働いていても、客が多ければ待ち時間は長くなる。カウンター前に人が溜まってくると、店員さんにかかるプレッシャーを想像してしまう。

まあマクドナルドなのに遅いと思うといらいらしてしまうかもしれないけど、これはマクドナルドではない、モスバーガーなのだと想像してみると、多少遅くてもまあこんなものだろうと思えるのは、やはりモスバーガーに足繁く通っていたおかげなのだろうか。そう思うと、モスバーガーで手に入れたものはハンバーガーだけじゃなくて、心の余裕を身につけるレッスンみたいなものも、あの料金に含まれていたのかもしれない。

そんなことを考えながら、朝マックしてカプチーノを飲んでいたのでした。

 

 

 

マクドナルド フードストラップ第2弾 全6種コンプリートセット

マクドナルド フードストラップ第2弾 全6種コンプリートセット

 

 

 

竹原は良いところ

 

海があまりに綺麗で驚きました。

 

 

るるぶ広島カープ (JTBのムック)

るるぶ広島カープ (JTBのムック)

 

 

まっぷる 広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道 '18 (まっぷるマガジン)

まっぷる 広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道 '18 (まっぷるマガジン)

 

 

高島屋の今庄そば

 難波にある、高島屋大阪店の中の蕎麦屋さん、今庄そば。

ここの蕎麦寿司を買ってくるように言われることが、去年くらいから何度かあったのだけど、お店で食べる蕎麦も美味しそうで、最近は難波を通るときにここで蕎麦を食べたりもする。

ざる蕎麦も掛け蕎麦も好きだけど、疲れたときには、とろろ蕎麦を食べたくなる。高島屋の中だから、駅から近いのもいい。

オーソドックスで、上質な美味しさ。

 

 

関西の蕎麦101軒vol.2 美味しい店

関西の蕎麦101軒vol.2 美味しい店

 

 

春の訪れと、やたら長持ちしてるステルビオ

  本格的に春な気がした3月19日。奈良市内、西の京辺りのサイクリングロード沿い。

もうすぐ、お花見の季節。

 Performer FFWDに乗って改めて思う、小径車のタイヤは空気圧にシビア。タイヤ押して硬かったらOKということにして走りだしがちだけど、ちゃんと前後120psi位まで入れると、加速も巡航も違う。

ロードでも何でもそうだと言うかもしれないけど、タイヤの空気圧と路面抵抗が、小径タイヤだとより直結している感じ。

前輪にPanaracer ミニッツタフ 451-7/8、後輪はシュワルベ ステルビオ 451-1 1/8。

なんで2017年にもなって、まだDuranoの前モデルだったステルビオを使ってるのかというと、バイクフライデー用に買って使っていたものの、途中しばらく他のタイヤを履かせていたのと、走行距離がそんなに長くないので、こんなに長持ちしている次第。また、どちらかというと丈夫なタイヤなんだと思う。ワイヤービードのステルビオ。

 

 

 

 

やっぱり司法解剖は大事

 リカンベントで事故死と言われていた漫画家の小路 啓之さん (46)、解剖で死因が心筋梗塞による病死と判明。やっぱり司法解剖は大事。

 

 そういえば、最近の大阪ではこういうニュースもありました。

www.asahi.com

 死因調査のあり方を議論する大阪府有識者検討会の最終回が17日開かれ、今秋に新たな有識者らの協議会を設置する方針を確認した。府は、大阪市内で見つかった事件性の薄い遺体の死因を調べる「監察医制度」の廃止を見据え、新しい死因調査体制をつくる意向だったが、委員の反発は強く、議論は新たな協議会に持ち越される。

事件性が強いものは警察が司法解剖、薄いものが監察医制度の担当。

 

 

死因不明社会―Aiが拓く新しい医療 (ブルーバックス)

死因不明社会―Aiが拓く新しい医療 (ブルーバックス)

 

 

死因不明社会2 なぜAiが必要なのか (ブルーバックス)

死因不明社会2 なぜAiが必要なのか (ブルーバックス)

 

 

ほんとうの診断学―「死因不明社会」を許さない (新潮選書)

ほんとうの診断学―「死因不明社会」を許さない (新潮選書)