music
2025年8月25日にGORILLA HALL OSAKAで開催されたUnlucky Morpheus(あんきも)とUnholy Orpheusのライブの感想など
2022年8月5日になんばHatchで開催された、Unlucky Morpheus大阪ライブの感想など
グレッグ・レイク(EL&P)、がんで死んだってよhttps://t.co/v7CmGcjWhWこの歌を歌ってた人ねhttps://t.co/d44S6LoKEf— いんさいどあうと・あうとさいどいん (@inside_out_out) December 8, 2016 Yesterday, December 7th, I lost my best friend to a long an…
「ブルースは心のパラリンピック」 - 佐藤龍一 名言だと思う。 レコーディングは「トラック」競技。転んだらそこからパンチイン。ライブはフィールド競技。お客さんから力をもらってより高く、遠くまで跳ぶ。ブルースは心のパラリンピック。足りないものを叫…
ギターに似てるけど、ひたすらタッピングで弾きまくる楽器、タップボード。 www.youtube.com 途中から、IT BITESの"Eat Me in St.Luis"に収録されている"Charlie"に。 こののんびりした曲調が、いつまでたっても好きなのでした。 Eat Me in St Louis アーテ…
Paul Gilbert plays Malmsteen's "You Don't Remember I'll Never Forget" https://t.co/uBjpBg2lKo @YouTubeさんから— いんさいどあうと・あうとさいどいん (@inside_out_out) 2016, 1月 4 Yngwieの3rdアルバム、"Trilogy"の1曲目がこの"You Don't Remember…
筋肉少女帯のスラッシュ禅問答の最初のシャウト、 「二日酔いの無念極まる僕のためにもっと電車よ真面目に走れ」 って、大槻ケンヂのつくった歌詞じゃなくて福島泰樹の歌だったんだ!(驚) https://t.co/NZwdep4O4o https://t.co/O7O4FTaWrs— いんさいどあ…
最近、ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(第三部)を観ているのだけれども、エンディングテーマ曲が、どこかで聴いたことがあるのは間違いないのに思い出せない曲なので、調べてみたら、バングルスのウォーク ライク アン エジプシャンだっ…
youtubeで昔のレベッカの「フレンズ」とか「Moon」とか聴いてて、 そういえばNOKKOさんは今どうしてるのだろう?と思ってぐぐってみたら、 すぐに公式サイトに行き着いた。 ん、昔より歌い方が落ち着いてきてるような・・・。 しかし相変わらず抜群の歌唱力…
Ludwig van Beethoven - Moonlight Sonata - 3rd Movement for electric guitar Dr.Viossyというギタリストが、ベートーヴェンの「月光」の3rd Movementをエレキギターで演奏しています。 テクニカルでスピードもあって、ちょっと騒がしいけれど、なかなか凄…
反原発デモのときに国会議事堂前で歌ってる、イタコファミリーバンドってバンド。 鍵盤ハーモニカの音がなんか懐かしくていい。 追記:うー、↑の動画、削除されちゃってる〜 マリリンの口寄せ←バンドの方のブログみたいです 再追記:別の動画見つけたので、…
悲劇的なヘリコプター事故で早逝した天才ギタリスト、ランディー・ローズ。 失われていた彼のギターソロが見つかったのだが、それを初めて聴いたときのオジー・オズボーンの表情。 もし生きていたら、さらに成長して、どんなギタリストになっていたのだろう…
最近iTunesでダウンロードしたフランシス・ダナリーのアルバム。元IT BITESのボーカル&ギター。Fearlessアーティスト: Francis Dunnery出版社/メーカー: Rhino Atlantic発売日: 2009/04/28メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログ (1件) を見る発売…
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1874393049&owner_id=828891 を読んだので、 を聴いてみた。
今日のショック:Deep Purpleのキーボード、John Lordが今年の7/16に死んでたことに今頃気づいた URL2012-08-31 15:38:06 via web ハードなハモンドオルガンの音が素敵でしたね〜♪ ギター中心のサウンドになりがちなハードロック界だけど、 Highway StarやBu…
桑田さんのお仕事 07/08 ~魅惑のAVマリアージュ~(初回限定盤)出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2008/03/12メディア: DVD購入: 9人 クリック: 106回この商品を含むブログ (22件) を見る ↑参考価格5775円が、amazonのセールで550円!になっ…
(動画は(株)ワーナーミュージック・ジャパンの公式YouTubeチャンネルのものです) つけまつける の次は CANDY CANDYって。 なんだか昔の少女漫画みたいな曲名だなあ。
ビルボードライブ大阪、1/13,14がチャカ・カーン、1/19,20がケイコ・リー。ケイコ・リーはニューアルバム、VOICES 発売記念ライブ。2011-12-27 11:07:09 via Twitter for iPhone上のツイート引用ではVOICES発売記念と表示されてるけど、VOICES 3発売記念のこ…
Viejo mundo,el caballo blanco y negro del dia y de la noche, atraviesa al galope... (全歌詞はこちら) ええ、特にお正月に何をするというわけでもないので、日の出前に目が覚めると暇だったりするわけです。 "La leyenda del tiempo"にはこの曲のスタ…
最近いろんな脱原発ソング(?)が発表されていますが、こちらは演歌ヴァージョン。 ソウルフラワーユニオンさんのtwitterで教えていただきました。
Check out the new video for Antes De Las Seis - taken from Shak's upcoming Live From Paris DVD/Blu-ray. URL ShakiraHQ2011-11-03 17:02:15 via web Shakiraの歌うバラード、独特の声質♪ "Live From Paris"が近日発売予定みたいね。Live From Paris [B…
Sony MusicのアニメタルUSAのサイト USA版アニメタル、マジンガーZと宇宙戦艦ヤマトとガッチャマンの曲が少し試聴できる。 ギタリストはなんとあのクリス・インペリテリ!速弾きに期待できるかも。
フラメンコ+ヘビメタル=フラメタル というより、ヘビメタルの名曲をフラメンコスタイルで演奏する感じ。 Yngwie.J.Malmsteenの"I am the viking"とかOzzy Osbourneの"Bark at the moon"とか、 昔のメジャーだった曲がけっこうあるみたい。Bark At the Moon…
先日の日記で書いた、泉谷しげるのu-streamの番組で嘉門達夫が歌った、 「怒りのグルーヴ震災編 東北・関東ヴァージョン」が、早くもyoutubeに上がっていました。 阪神・淡路大震災編と聴き比べてみるもよし、一緒になって大声で歌ってみるもよし。
明日、泉谷さん生配信、19時からはニコニコ動画。そこに乱入予定。ツイッター救済ネタもバンバン歌う!あと「怒りのグルーヴ?東北関東大震災篇?」「さくら咲く1番」歌う。 #atakowa2011-03-18 22:40:34 via モバツイ かつて、「怒りのグルーヴ〜阪神淡路大震…
もうすぐ発売、Yngwie.J.Malmsteenの新譜、Relentless。Relentlessアーティスト: Yngwie Malmsteen出版社/メーカー: Rising Force Records発売日: 2010/11/22メディア: CDこの商品を含むブログ (3件) を見る洋盤のほうが、少しだけ安い。当たり前だけど。リ…
宇多田ヒカルさん「Utada The Bestは買わないでね」 - Togetterまとめ 宇多田ヒカル、Twitterで自身のアルバムを「買わないで欲しい」と表明 : TECH SE7EN Utada The Best asin:B0048IEKTW Universal Japanから発売が発表された「Utada the best」ですが、私…
本当は怖い愛とロマンス(初回生産限定盤)アーティスト: 桑田佳祐出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2010/08/25メディア: CD購入: 6人 クリック: 52回この商品を含むブログ (19件) を見る タイトルを読んで噴き出してしまった。 何だと思っ…
小飼 弾の「働かざるもの、飢えるべからず」とIT BITESの"Tall Ships"。 両方とも前からほしかったのだけど、なぜか今日思い立ったかのように購入。
Yngwieといえばディマジオ、と言うイメージだった。というか、ディマジオHS-3を搭載したFender USAのイングヴェイモデルを持っていたおいらには、非常に驚きのニュース。サウンドの変化はあるのだろうか?