日記
佐川急便から荷物を受け取ったら、受け取りのサインがタッチパネル上で、印鑑押したり、用紙にペンでサインとかしなくてよくなっていた。前回はそうじゃなかったように記憶しているから、最近変わったに違いない。とはいっても、ほとんどの宅配便が佐川じゃ…
清水寺が発表する、今年を表す漢字一文字。 2018年は、「災」でしたね。 どちらかというと、あまり好きな漢字ではないのだけど、 今年を振り返ると、確かにいろいろ「災」はあったなあと、思えるところもあり。 2019年は、どうなるんだろうね。 万が一、「災…
客:絵本を探してるのですが、「100万回死んだねこ」ありますか? 店員:「100万回生きたねこ」ならございますが・・・そちらですか? 微妙に面白かった。声は出なかったが、くすっと笑った。 100万回生きたねこ (講談社の創作絵本) 作者: 佐野洋子 出版社/…
twitterか何かSNSをしている最中に、たまたま見つけてダウンロードしたゲームアプリ、Bricks n Balls(ブリックツムツム)。名前の通り、ボールで狙いを定めてブロックを壊していくゲームだが、特にこれといって大したゲームでもないはずなのに、なぜかはま…
7/3の記事の続き。 Amazonとかウエパーとか海外通販とか、いろいろ見た挙句、とりあえずアイウェアが今ないのは困るので、とりあえずUVカット400は入ってるし、デザインがひどくなかったらユニクロの1500円サングラスを買ってみようと思い、Metabikesに乗っ…
前回の続き。 新しいPCを検討しようと、家電量販店をまわったりWEBを見たりすればするほど決められなくなるのはいつものことで、すぐに決められないなら、今あるのをもう少しなんとかしなければと思いつつも何ともならず。 ディスククリーンアップをかけたり…
PCのトラブルにより、当ブログの更新滞り中。はてなにログインしてこのブログを開いても、新しい記事を投稿したり、既存の記事を編集したりするボタンが表示されなくなっている。 iPhoneからの操作は可能。 PCは、2008年の10〜12月くらいに買ったNECのノート…
大阪市内に出る機会があったので、心斎橋ハンズの2Fで洗口剤のコンクールFを買った。5年以上前に、リステリン各種、モンダミン、その他数種類の洗口剤を試してみたが、夜寝る前に使って翌朝までしっかり継続して感じられる効果と、使用が長期になればなるほ…
今頃になって、4月に難波の高島屋の地下の丸善で買った、 騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/02/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (51件) を見る をようやく読み終えた。すぐに第2部を買っ…
あけましておめでとうございます、ということで、お正月となればおせち食べたり日本酒飲んだりが増える訳ですが、今年のお正月に飲んだ日本酒のメモ。 菊水→越の寒梅→思川桜 「限りなく透明に近いブルー」という村上龍の小説がありますが、 私は「限りなく下…
「大して運動もしていない割に、高校入学以降の最低体重記録を更新。筋肉量が落ちてるのでなければいいんだけど。この秋の食事量はもう少し増やして良しとする。」 と自分が書いたのが先月の後半で、その後は秋の長雨の影響等もあり、あまり自転車に乗れてい…
他の季節はそんなでもないのに、夏になるとビールを飲みたくなるのは、どうしてだろう?というのは、ビールが飲める年になって以来、ずっと考えていることなのだけれども、まだ答えに出会っていない。もしかしてそれは真面目に答えを探していないからではな…
思ったより降っている、雨の日曜日。晴れていたら、大阪方面にでも、走りに行くつもりだったのだけれども。 PERFORMANCE THAT PACKSBICYCLES THAT FLY-SINCE 1992-BIKE FRIDAY 1月と2月にごく短い距離を1回ずつ走ったきり。走行距離の伸びないBikeFriday Poc…
【西宮】新嘉坡鶏飯|シンガポール【西宮ブログ】 を読んで、魯肉飯(ルーローファン)が食べたくなった。写真のフードコートの雰囲気も、本場台湾の百貨店の地下のフードコートっぽい感じがして、好印象。 魯肉飯は、台湾で一度食べたことがあるだけ。台北(…
ニー仏 @neetbuddhist さんの、 「だから仏教は面白い!」を読んだけど、本当に面白いのみならず、良い本だった。 特にゴータマブッダの説いた輪廻転生についての解説が素晴らしかった。 無我で輪廻転生ということが、わかりやすく説明されていた。— いんさ…
年が明け、6日になってようやく、京都の八坂神社に初詣。初詣が八坂神社なのは、初めてだなあ。
去年、初めて肥後橋の鶏soba 座銀を訪れた。独特の濃厚な鶏スープが気に入って、また行こうと思っていた。一回目は鶏 sobaを食べたので、次来たら鶏 つけ sobaを予定していたのだけど、年始めのこのタイミングで来ることができるとは思っていなかった。初つ…
初カレーはタイカレーでした。 大阪市中央区博労町のサワディ・シンチャオでグリーンカレー。 スパイスの力で温まります。